みなさんこんにちは^^!
「酢が健康に良い」ことは昔から知られていますが、
中でも黒酢は健康のために「飲む酢」として開発されたことで、
とても人気が高まりました。
最近では、飲みやすいカプセルも登場し、
誰もが手軽に摂取できるようになりました。
健康に良いのは普通の食酢より黒酢、
というイメージはみなさん持っていると思います。
では、黒酢と普通の食酢の違いは何なのでしょうか。
黒酢は、長期間じっくりと壺の中で発酵されることで、深い琥珀色をしています。
普通の食酢は薄い黄色といった色ですね。
もちろん、見た目だけでなく匂いや舌触りにも違いがあります。
黒酢は、つんとした匂いもなく、液体もどちらかというと、
どろっとした感じであるのに対し、普通の食酢はお寿司などでおなじみですが、
ちょっと鼻につんとくる匂いが酸っぱく感じ、
液体は黒酢に比べるとさらっとした感じがします。
こういった違いは、製法によって生じてくるようです。
一般的に米酢の原料は「精米」が使われていますが、
黒酢の発祥地である鹿児島福山町では「玄米」が使われています。
玄米とは、秋に収穫にされたお米から籾殻(もみがら)だけを取った状態のお米のことをいい、
精米されたお米よりも栄養価が高いといわれています。
玄米は「生きている米」と呼ばれていることからも栄養価の高さが想像されますね。
まるしげフーズライフのホームページへようこそ。
当店では鹿児島県・福山町の黒酢を中心としたこだわりの商品をご用意しております。
また、送料無料(3,000円以上)、全商品の手数料は無料。お得なセット割引きもあります。※商品の価格表示は税抜きです。
日本屈指の黒酢産地である鹿児島県福山町の「黒酢商品」を中心としたこだわりの逸品をぜひご賞味下さい。
特定保健用食品<トクホ>の黒酢商品をはじめ、黒酢サプリメントなどを取り揃えています。
初めて黒酢をお試したい方にお得なセット、贈答品用の特選黒酢セットをご用意しました。