皆さん、こんにちは (^^>
梅雨入りして毎日雨が続いておりますが、体調の方は大丈夫でしょうか。
黒酢は疲労回復、夏ばて防止に非常に効果的ですので、是非、毎日の健康管理にご活用ください。
そこで、この夏オススメの飲み方をご紹介します。
まずは、オリゴ糖入りの黒酢「まるしげげんきっす」と夏野菜のトマトジュースのミックスです。
これが以外とイケルのです。
トマトの酸味と甘酸っぱい黒酢が絶妙にマッチし、お互いのクセが打ち消しあって、想像以上にサッパリとして円やかな味になります。
また、トマトに抗酸化作用の高いリコピンなどのファイトケミカルがたくさん含まれています。
紫外線で荒れたお肌の細胞の修復にも最適な夏の栄養素です。
黒酢と一緒に摂ることで疲労回復と合わせてお肌のケアも出来ますね。
次にオススメしたいのが、黒酢と牛乳を合わせた「飲む黒酢ヨーグルト」です。
お酢の酸は牛乳などのタンパク質と合わさると凝固する性質があります。
牛乳にオリゴ糖入りの「まるしげげんきっす」をトロッとするまで垂らすと本当に飲むヨーグルト風のドリンクに変わります。
実際に牛乳と一緒にガラクトオリゴ糖を摂取しますので、ヨーグルト同様、腸内で善玉菌を増やして、お通じなどの改善も期待できます。
さらに牛乳のカルシウムの吸収も効果的になりますので、2重の効果が期待できるわけですね。
少し手間をかけて、バナナを入れてミキサーでスムージー風にするとミックスジュースのようになって、これがまた超美味! 是非、お試しください。
さて最後は夜のドリンクです。
芋・麦焼酎(またはスピリッツ系のリキュール)の水割りもしくはロックにオリゴ糖入り黒酢「まるしげげんきっす」を色が着くまで垂らせば、サッパリとしたおいしい「黒酢カクテル」に早変わり。
お酢が肝機能を高めてくれますので、アルコールの処理がスムーズに行われ、翌日の二日酔いの防止になります。
レモンやライム、もしくはすだちなどの柑橘類を少し搾って入れると、おしゃれなバーでカクテルを飲んでるようなとても上品な味になります。
氷を沢山いれて、キーンと冷たくするのがポイントです。
ただ、カラダに良いからと言って多量に摂取するのは禁物です。甘さが入って飲み易くなっていますが、飲みすぎると元もありませんので、くれぐれも注意してくださいね。
また空きっ腹で飲むと胃が荒れる心配がありますので、胃の負担を少なくするためにも。空腹時は避けて、食中、食後に飲むように心がけてください。
以上、夏ばてを防止するための簡単・黒酢ドリンクをご紹介いたしました。
まるしげフーズライフのホームページへようこそ。
当店では鹿児島県・福山町の黒酢を中心としたこだわりの商品をご用意しております。
また、送料無料(3,000円以上)、全商品の手数料は無料。お得なセット割引きもあります。※商品の価格表示は税抜きです。
日本屈指の黒酢産地である鹿児島県福山町の「黒酢商品」を中心としたこだわりの逸品をぜひご賞味下さい。
特定保健用食品<トクホ>の黒酢商品をはじめ、黒酢サプリメントなどを取り揃えています。
初めて黒酢をお試したい方にお得なセット、贈答品用の特選黒酢セットをご用意しました。