こんにちは (^^>
暑い日が続いていますが、今日も頑張っていきましょう!
今や黒酢の産地といえば鹿児島県がすっかり定着しました。
特に鹿児島県の中でも霧島温泉の南側にあたる霧島市の福山町に老舗の黒酢の醸造元が集中しています。
鹿児島県の中でも福山町でしか醸造されていない特産品となっています。
黒酢造りの歴史は200年前の江戸時代中期からと言い伝えられています。そして現在もなお、鹿児島県の福山町では伝統的なカメ壺の黒酢造りが途絶えることなく続いています。
世界でも、屋外にカメ壺を並べてお酢を醸造させる製法は鹿児島県の福山町の黒酢と、イタリアのバルサミコ酢のみと言われており、世界でも稀少な製造方法なのです。
黒酢職人さんは言います。「よい酢を造るために必要なのは、恵まれた気候風土と質のいい自然水」であると。
幸いにも、この周辺一体はシラス台地ですので、ろ過された良質な弱アルカリ性の地下水が豊富です。
さらに錦江湾の入江にある福山町は、夏こそ高温の日もありますが、冬は温暖で1年間を通じて20~30℃と気温が安定しており、これが黒酢造りには最適な恵まれた気候なのです。
合わせて、太陽からの熱だけでなく、壺を数十センチ掘り下げて、地下の火山地帯からの熱も利用しています。
上・下と暖かい熱で保温されたカメ壺は、空気調整を行いながら、醸造菌が一番活発に活動できる温度を常に保っているのです。
これらの気候条件が全て揃って初めて、風味豊かな黒酢が育つのです。
改めて自然の力と醸造菌の力だけで、お米をお酒に変え、さらにお酢にする先人の知恵には敬服いたします。
まるしげフーズライフのホームページへようこそ。
当店では鹿児島県・福山町の黒酢を中心としたこだわりの商品をご用意しております。
また、送料無料(3,000円以上)、全商品の手数料は無料。お得なセット割引きもあります。※商品の価格表示は税抜きです。
日本屈指の黒酢産地である鹿児島県福山町の「黒酢商品」を中心としたこだわりの逸品をぜひご賞味下さい。
特定保健用食品<トクホ>の黒酢商品をはじめ、黒酢サプリメントなどを取り揃えています。
初めて黒酢をお試したい方にお得なセット、贈答品用の特選黒酢セットをご用意しました。