皆さん、こんにちは。
2月に入り寒さも厳しくなっています。新型肺炎ウィルスも気になるところですが、健康管理にはくれぐれも気をつけましょう。
私どもが取り扱っている黒酢をはじめ、黒食品が健康に良いという事はしばしば話題に上げられます。
黒酢をはじめ、黒ゴマ、黒豆、ブルーベリーと黒色をした食材が注目されています。
見た目は、黒いですが、味は見た目ほどでなく、日常の食事に取り入れるだけで、誰でも簡単に続けられる健康的な食品だと思います。
食材によっては、ダイエット効果や若返り効果も期待できるようですが、まずは何故、黒色が良いのかを調べてみました。
実は「アントシアニン」という黒の色素にその秘密が隠されているようです。
アントシアニンには、老化を防ぐ「抗酸化力」と「脂肪の蓄積を抑える働き」があります。この二つのパワーがダイエットには欠かせない強力な効果を生みだします。
とりあえず、いずれかの「黒」食材が入っているものを毎日食べれば、健康的にダイエットできそうな気がしてきましたね。
まずは、それぞれの食品の特徴を調べましたので、ご紹介します。
まず、「黒豆」ですが、黒豆には「アントシアニン」に加え、「イソフラボン・オリゴ糖」が含まれています。これらは、便秘解消・脂肪を減らす・抗酸化作用・美肌効果・女性ホルモンの活性化などが期待できると言われています。
「黒ゴマ」ですが、黒ゴマにもアントシアニンが含まれていますが、それに加えてサントリーのサプリメントで有名な「セサミン」や「鉄分」、「ビタミン」などが含まれています。黒ゴマは、肝機能を高めたり、血管年齢を若く・冷えや貧血を防ぐのに効果があると言われています。
「黒米」も最近注目されていますね。古代米の一種で、白米に少し混ぜて炊くと、きれいなピンク色のご飯になります。
「ベリー」は、ブルーベリーが一般的ですが、もっと色の黒い「ブラックベリー」や「ビルベリー」にアントシアニンが多く含まれています。
最後に、私どもの「黒酢」ですが、黒酢には「アントシアニン」は含まれていません。その代わりに、アミノ酸や有機酸(酢酸など)が含まれていますので、食後の血糖値の上昇を緩やかにしたり、コレステロール値や血圧を下げる働きがある事が分かっています。
怖いウィルスが蔓延しているこのような環境の時こそ、身近にある「黒食品」で健康維持を図りたいものですね。
まるしげフーズライフのホームページへようこそ。
当店では鹿児島県・福山町の黒酢を中心としたこだわりの商品をご用意しております。
また、送料無料(3,000円以上)、全商品の手数料は無料。お得なセット割引きもあります。※商品の価格表示は税抜きです。
日本屈指の黒酢産地である鹿児島県福山町の「黒酢商品」を中心としたこだわりの逸品をぜひご賞味下さい。
特定保健用食品<トクホ>の黒酢商品をはじめ、黒酢サプリメントなどを取り揃えています。
初めて黒酢をお試したい方にお得なセット、贈答品用の特選黒酢セットをご用意しました。