皆さん、こんにちは。
連日のように梅雨の天気が続いていますが、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
湿度と合わせて気温もじわじわと上がってきて、蒸し暑さが出てきました。
毎日、ジメジメとして、なんだか気分までめいってしまう梅雨の季節。この時期は、体調を崩しやすく、注意が必要です。
そこで、梅雨時期の体調管理にオススメの食材を探してみました。
梅雨の時期に体調が悪くなる原因は、湿気は汗腺を覆って、汗を出にくくすることがあり、それが体調不良に繋がるという事が考えられます。
暑いのに生汗しか出ないという状態ですね。
そういう場合は、発散作用のあるしょうが、ネギ、山椒、花椒(かしょう)などでなるべく汗をかくようにしましょう。
冷奴にしょうがやネギを乗せるのも、ウナギの蒲焼に山椒を振りかけたり、四川料理のマーボー豆腐に花椒が入っていたりしますので、このようなメニューを積極的に摂りたいですね。
また、香り成分のあるシソ、らっきょう、ゆず、みかんの皮なども気の巡りをよくし、痰をとったり、食欲を増進させる効果があるようです。
さっぱりとした柑橘類も意識して摂りたいですね。
特に水分代謝の悪い人は湿を溜め込みやすく、この時期に頭痛や吐き気、食欲不振や頭が重だるくなったりする人もいます。
こういうタイプの方にオススメなのはお米、長芋、かぼちゃ、ナツメなどの胃腸の機能を補うものや、利尿作用のある小豆、大豆、そら豆、ハトムギ、トウモロコシ、魚ならスズキやどじょうです。
また、暑くなってきたと、特に冷たいもの、生もの、甘い物をどんどん食べる人は、「寒湿」(かんしつ)といって手足の冷えや下痢、お腹の痛みなどを引き起こす危険性があります。
カラダを温めるショウガ、ネギ、唐辛子、シナモン、にんにく、ニラ、海老などを上手に食卓に取り入れるのが良いようですね。
中華のニラ炒めやエビチリ等も良いかも知れませんね。
香味野菜といっしょに食べるススギも身体を温めてくれます。
とにかく、梅雨~夏場にかけては体力勝負になりますが、そのためには日頃から体調管理が重要です。
食欲不振になりがちなこの時期こそ、食べる事も意識した上で、無理なく日常の食卓の中にそれぞれにあった食材を取り入れてみてくださいね。
まるしげフーズライフのホームページへようこそ。
当店では鹿児島県・福山町の黒酢を中心としたこだわりの商品をご用意しております。
また、送料無料(3,000円以上)、全商品の手数料は無料。お得なセット割引きもあります。※商品の価格表示は税抜きです。
日本屈指の黒酢産地である鹿児島県福山町の「黒酢商品」を中心としたこだわりの逸品をぜひご賞味下さい。
特定保健用食品<トクホ>の黒酢商品をはじめ、黒酢サプリメントなどを取り揃えています。
初めて黒酢をお試したい方にお得なセット、贈答品用の特選黒酢セットをご用意しました。