帯状疱疹になる人が増えている話
こんにちは、ブログ担当のさえママです。
ジメジメとしたお天気が続いている関西地方です。コロナウィルスになる人が減っている訳ではありませんが、最近は帯状疱疹という病気になった人の話を聞きました。
帯状疱疹とは
・帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。
80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。
・帯状疱疹の初期症状は、皮膚の痛みや違和感・かゆみです。
続けて皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなり、夜も眠れないほど激しい場合があります。
・帯状疱疹の原因は水ぼうそうと同じウイルスで、日本人の成人90%以上の体内に潜んでいます。
加齢や疲労、ストレスで免疫機能が下がると、ウイルスが活性化して帯状疱疹を発症することがあります。
・帯状疱疹に罹患したら治るの?
帯状疱疹の治療は、原因となっているウイルスを抑える抗ウイルス薬と、痛みに対する痛み止めが中心となります。
・コロナウイルスとの因果関係が取りざたされている
帯状疱疹の発症には免疫機能の低下による「水痘・帯状疱疹ウイルス」の再活性化が関係しています。
米国の調査ではありますが、50歳以上で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と診断された人は、診断されなかった人と比較して、帯状疱疹の発症リスクが高い可能性があることが示唆された報告もあります
予防方法としては帯状疱疹ワクチン接種や免疫機能を常に正常な状態にしておくなどがあります。
健康な高齢者が罹患する場合、加齢により免疫機能が低下していると考えられます。
日頃から十分な休息をとりながら免疫機能の維持を心がけ、
免疫機能を低下させる疲労やストレスのない規則正しい生活を送りましょう。
酢酸菌を食べると、ウイルスの侵入を防ぐ免疫抗体が増える。「にごり酢」や「黒酢」「まるしげ玄米黒酢」に含まれる酢酸菌を摂取することで、病原体やウイルスの侵入を防ぐはたらきを持つ「分泌型免疫グロブリンA抗体(分泌型IgA)」が増加すると言われています。
毎日の規則正しい生活に、まるしげ玄米黒酢を摂り入れて更に、健康的な体を手に入れて見ませんか?
ご注文はこちら
0120-414-964
※代金引換をご希望される方はお電話にてご相談ください